争族対策は亡くなるまでにやればいい?
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、最近では、争族対策という言葉をよく耳にするようになりました。 具体的には、遺言、任意後見契約、生前贈与、民事信託などが挙げられますが、いつまで […]

民事信託と任意後見契約
みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。 さて、本日は民事信託と任意後見の違いについてです。 前回、法定後見との比較を通して、任意後見契約の説明をしました。 任意後見も「後見制度」であるため […]

任意後見契約とは
みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。 本日は、任意後見契約についてです。 認知症になってしまうと、不動産や株式の売買、遺産分割協議、預貯金の入出金、介護施設の入所契約など、様々な行為がで […]

遺言を残すべきケース③~内縁の配偶者~
みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。 さて、遺言を残すべきケースにについて、 前回は「相続人が認知症」の場合をご紹介しましたが、 今回は「内縁の配偶者」についてです。 現行の民法では、内 […]

遺言を残すべきケース②~相続人が認知症~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 遺言を残すべきケースとして、前回は「子がいない夫婦」についてご紹介しましたが、 今回は、「相続人が認知症である」ケースについてです。 平成29年度、 […]

遺言を残すべきケース①~子がいない夫婦~
みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。 最近、世間では「終活」という言葉がすっかり定着してきた感がありますが、 この終活の第一歩と言えるものが「遺言」です。 遺言は主に、自分で書いて保管し […]

当事務所が心がけていること③(ハートワーク)
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、前回は当事務所のモットーの一つである「チームワーク」について説明しました。 当事務所は、「フットワーク」「チームワーク」「ハートワーク」の3つ […]

当事務所が心がけていること②(チームワーク)
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、前回は当事務所のモットーの一つである「フットワーク」について説明しました。 繰り返しになりますが、当事務所は、「フットワーク」「チームワーク」 […]

5月19日・20日相続遺言セミナー&個別相談会のお礼
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 先日は、当事務所主催の相続遺言セミナー&個別相談会に、多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 当日は、両日ともに30名近くの方にご参加 […]

当事務所が心がけていること①(フットワーク)
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、今日は当事務所のモットーについて、少し説明したいと思います。 当事務所は、「フットワーク」「チームワーク」「ハートワーク」の3つをモットーとし […]
