お知らせ一覧

相続・遺言の無料相談

司法書士・行政書士の資格者を募集します!

2018.03.07
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、本日は求人の案内をさせていただきます。   当事務所では相続、遺言、家族信託などの業務を多数扱っておりますが、 人手が足りていない状況であり、「司 […]

司法書士・行政書士の資格者を募集します!

成年後見と相続

2018.03.05
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、成年後見人が就いている場合、被後見人であるご本人が亡くなるとどうなるのでしょうか。   被後見人である本人が亡くなると、後見が終了して、ご本人の相 […]

成年後見と相続

生命保険の活用について

2018.03.01
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。   相続における遺産分割協議におきまして、問題となるケースが、遺産の内容が不動産のみで、現金預貯金等が無い場合です。   不動産は、同居していた長男が住みつ […]

生命保険の活用について

役所への届出について

2018.02.26
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。   役所へ提出する転居届や転籍届などの提出書類は、実はあまり知られていませんが、行政書士が提出代行することができます。   遠方へ引越しした際に、本籍地も、 […]

役所への届出について

相続における法改正

2018.02.14
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、今回は相続における法改正についてです。   巷では民法の大改正が行われると騒がれているところですが、 民法の相続における改正の主な点は、前回の遺言 […]

相続における法改正

遺言における法改正

2018.02.12
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、2020年4月1日施行予定の民法改正において、 遺言にも変化が訪れるようです。   1.遺言の方式が緩和 自筆証書遺言について、遺言の対象となる不 […]

遺言における法改正

相続債務について

2018.02.07
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。   被相続人が死亡して、生前に債務を遺しているケースがあります。   債務と言いましても、借金に限らず、日常の滞納光熱費や病院での診療費も含まれ、状況によっ […]

相続債務について

相続放棄と遺留分放棄について

2018.02.05
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。   相続放棄と遺留分放棄との大きな違いは、遺留分放棄は被相続人が死亡する以前に 相続人が手続きを行うことができるが、一方で相続放棄は、被相続人が死亡した後 でしか、手 […]

相続放棄と遺留分放棄について

遺言執行者の仕事と報酬

2018.02.03
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。   さて、本日は遺言執行者の報酬についてです。   まず、遺言執行者とは、遺言者が亡くなった後に、遺言の執行(遺言の内容を実現すること)をする人のことで、民 […]

遺言執行者の仕事と報酬

相続セミナー&個別相談会へのご参加ありがとうございました!

2018.01.31
カテゴリー:お知らせ

こんにちは、司法書士の近藤です。   先日、27日(土)28日(日)の相続セミナー&個別相談会には多くのみなさまにご参加いただき、 誠にありがとうございました。       &nb […]

相続セミナー&個別相談会へのご参加ありがとうございました!