お知らせ一覧

相続・遺言の無料相談

相続手続き中に、古い抵当権が見つかった場合

2017.12.18
カテゴリー:お知らせ

みなさん、こんにちは。 司法書士の近藤です。   この度、ホームページを復旧することができましたので、 ブログを再開いたします。   さて、相続登記をする中で、登記簿を確認したら、かなり昔の抵当権の登 […]

相続手続き中に、古い抵当権が見つかった場合

相続ホームページ復旧のお知らせ

2017.12.18
カテゴリー:お知らせ

こんにちは。 司法書士の近藤です。   さて、弊事務所の相続HPが原因不明で停止しており、 みなさまには大変ご迷惑をおかけしておりました。 この度無事に復旧することができましたので、お知らせいたします。 &nb […]

相続ホームページ復旧のお知らせ

家族信託セミナーを開催しました。

2017.11.23
カテゴリー:お知らせ

                          みなさんこんにちは。 司法書士の近藤で […]

家族信託セミナーを開催しました。

遺言執行者の仕事

2017.11.22
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。   さて、本日は遺言執行者の仕事についてです。 遺言執行者とは、遺言者が亡くなった後に、遺言の執行(遺言の内容を実現すること)をする人のこといいます。   […]

遺言執行者の仕事

債権回収業者と信用情報登録との関係

2017.11.17
カテゴリー:お知らせ

   おはようございます、スタッフの鈴木です。    信用情報に乗る記録には、消費者金融や信販会社の商号名称は記載されますが、債権回収業者の商号名称は記載されません。   つまり、長い期間弁済を怠った […]

債権回収業者と信用情報登録との関係

被相続人の自己破産について

2017.11.13
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。  被相続人が、借金を多く抱えていた場合、本人の自己破産を相続人が行うことを 検討することとなりますが、実務上ほとんどの場合、自己破産手続きを相続人が行 うことはありません。 ほ […]

被相続人の自己破産について

法定相続情報証明制度について

2017.11.09
カテゴリー:お知らせ

みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、先日法務局主催の相続セミナーの講師を務めたのですが、 「法定相続情報証制度」についても、お話しをさせていただきました。   相続手続きにおいて、一 […]

法定相続情報証明制度について

法務局市民講座の講師を務めました

2017.11.08
カテゴリー:お知らせ

みなさん、こんばんは。 司法書士の近藤です。   さて、昨日11月7日(火)、名古屋法務局豊田支局主催の市民講座において、「相続」の担当講師を務めさせていただきました。   講演は三部構成で、一部では […]

法務局市民講座の講師を務めました

自筆証書遺言の有効確認の判例について

2017.11.01
カテゴリー:お知らせ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。    平成28年3月、自筆証書遺言の捺印不存在における有効確認訴訟において、有効判断が下されました。   経緯としましては、自筆の遺言書の末尾に遺言者本人の […]

自筆証書遺言の有効確認の判例について

法事に参加して

2017.10.30
カテゴリー:お知らせ

 こんばんわ、スタッフの鈴木です。   さて、昨日、私の妻の祖父の49日法要に参加してきました。   幼少のころより、親族の法事に参加する機会が割と多く、それほど目新しいとは感じませんでしたが、法事と […]

法事に参加して