新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。本日より営業を開始いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、年末年始はご家族、ご親戚で集まる機会であり、相続に関する話題なども出たのではないでしょうか。 最近では相続対策に加 […]

年末年始休業のお知らせ
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、年末年始休業のお知らせです。 当事務所は、12月29日(土)~1月6日(日)を休業とさせていただきます。 本年は大変多くの方々より、ご相談やご依頼をいただきました。誠 […]

法定単純承認について
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、本日は相続放棄ができなくなる「法定単純承認」について紹介します。 本来、「自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内」であれば […]

秘密証書遺言とは
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、本日はあまり使われていない「秘密証書遺言」についてです。 一般的に遺言と言えば、自筆証書遺言か公正証書遺言になりますが、 民法上、秘密証書遺言 […]

相続法が変わります⑩~配偶者居住権の創設~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 前回は、相続法改正のうち「相続財産中の預貯金の仮払い制度」についてでした。 今回は、「配偶者居住権の創設」についてです。 「 […]

相続法が変わります⑨~相続財産中の預貯金の仮払い制度~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 前回は、相続法改正のうち、「遺産の分割前に遺産に属する財産が処分された場合の遺産の範囲」についてでした。 本日は、「相続財産中の預貯金の仮払い制度」 […]

相続法が変わります⑧~遺産の分割前に遺産に属する財産が処分された場合の遺産の範囲~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 前回は、相続法改正のうち、「相続の対抗要件に関する見直し」についてでした。 本日も、少し専門的になりますが、「遺産の分割前に遺産に属する財産が処分さ […]

特定非常災害の政令指定により、相続放棄の熟慮期間が伸長
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、今年7月に発生した豪雨が「特定非常災害」に指定されたとの記事を見ました。 「特定非常災害」は「特定非常災害特別措置法(特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を […]

相続法が変わります⑦~相続の対抗要件に関する見直し~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 前回は、相続法改正のうち、「遺留分の対象となる相続人に対する生前贈与の範囲が変更される」についてでした。 本日は、少し専門的な話となりますが、「相続 […]

相続法が変わります⑥~遺留分の対象となる相続人に対する生前贈与の範囲が変更~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 前回は、相続法改正のうち、「特別寄与料」についてでした。 今回は、遺留分の対象となる相続人に対する生前贈与の範囲が変更されることについてでです。 & […]
