所有者不明の山林の増加
おはようございます、スタッフの鈴木です。 豊田市の山林保有率は、愛知県の都市部としてはかなり高いものがあり、山林の相続問題について比較的多く相談が寄せられます。 「山林は必ず相続しなければな […]
6月相続相談会事前告知
こんにちは、スタッフの鈴木です。 当所では、6月に下記の日程で、相続相談会を行います。事前予約制ですので、お早めにご予約ください。 日時:平成29年6月10日、6月11日 各午前10時~午後 […]
家族信託(民事信託)の実務 ~認知症対策型 前編~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、家族信託についてブログを連載しておりますが、 これまでは具体的な実務について、総論的な部分を書いてきました。 今後は、この家族信託が、「実際に […]
家族信託(民事信託)の実務 ~不動産登記編 PART2~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、本日は家族信託(民事信託)について、不動産を信託する場合の登記手続きPART2です。 前回の不動産登記編では、原則的な添付書面について投稿しま […]
家族信託(民事信託)の実務 ~信託契約書作成編~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、本日は信託契約書の作成についてです。 これまで、信託口座の開設、信託不動産の登記について投稿させていただきましたが、 信託の一番最初の段階が、 […]
家族信託(民事信託)の実務 ~不動産登記編~
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 さて、本日は家族信託(民事信託)について、不動産を信託する場合の登記手続きについてです。 不動産を信託する場合、 まず、登記の目的としては「所有権移 […]
葬儀費用は誰に支払義務があるのか?
おはようございます、スタッフの鈴木です。 近年、葬儀業界で少しずつ問題化していることで、『葬儀費用の未払い』があります。 日本は多死社会に突入し、葬儀の件数も増加しているようですが、葬儀後に […]
4/16付の日経新聞掲載記事
おはようございます、スタッフの鈴木です。 4/16付の日経新聞に掲載されていた記事についてですが、「国の相続 10年で2.5倍」という見出しの記事がありました。 どういうことか申しますと、相 […]
相続税法の改正
みなさんこんばんは。 司法書士の近藤です。 さて、相続税法が改正され、相続税がかかる世帯が増えたことは記憶に新しいところですが、 改正後の相続税の計算について、今一度、確認したいと思います。 […]
相続に関する「資格」について
みなさんこんにちは。 司法書士の近藤です。 新年度が始まり、何か新しいことをしたくなる気持ちになりますね。 何か資格でも取ろうかと考える人もいるのではないでしょうか。 さて、ここ最近、相続とい […]