家族信託(民事信託)の実務 ~信託口座開設編~
みなさんこんばんは。
司法書士の近藤です。
さて、当事務所では民事信託(家族信託)業務を積極的に取り扱っておりますが、
民事信託は、首都圏などではその活用が増加しているのと比較すると、
この西三河地区ではまだまだ認知度は低いように感じます。
先日、民事信託の口座開設に金融機関に赴いたところ、
地元の某信用金庫においては、民事信託って何?から始まり、
最終的に信託口などの肩書を付けることができないとの回答がありました。
仕方なく、今度は某都市銀行に行ったところ、やはり窓口担当では理解してもらなかったのですが、
後から電話で、本部に確認したところ、肩書を付けることが可能との回答があり一安心。
さすが都市銀行といったところです。
成年後見制度では認知症対策(相続対策)が実質的に不可能ことからも、
民事信託のニーズはこれから強くなっていくと思われます。
近藤
¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。
なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。
お知らせの最新記事
-
2025.04.24
トヨタすまいるライフ株式会社主催のセミナーにて、講演を担当させていただきました。
-
2025.04.21
2025年☆第13回☆「事務所ブログ」を更新しました!
-
2025.04.14
2025年☆第12回☆「事務所ブログ」を更新しました!