遺言書と銀行実務について

 おはようございます、スタッフの鈴木です。

さて、遺言書によって特定の相続人へ、遺言者の財産のすべてを「相続させる旨」の遺言書がある場合、その遺言書をもって、預貯金等の払い戻しに銀行はどのように対応するでしょうか?

法令を遵守し、遺言書どおりに対応してもらいたいところですが、基本的には、遺言書により財産を相続する者以外の相続人の同意を証する書面の徴求を求められます。

しかし、これには法的な根拠は一切ないため、遺言書をもって預貯金の払い戻しを強く求めるべきであると言えます。

もちろん、この遺言書の内容により遺留分を侵害される相続人が発生することはありますが、それと払い戻しに応じないこととは関係のない事項と言えます。

口座開設金融機関の支店で強固に払い戻しに応じない場合は、その金融機関の本部もしくは本店へ問い合わせることが寛容だと言えます。

¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。

お知らせの最新記事

相続・遺言の無料相談受付中!0120-303-067 無料相談について詳しくはこちら

相続発生後の手続き

  • 相続人・相続財産の調査
  • 遺産分割協議
  • 預金口座の名義変更
  • 借金の相続放棄
  • 不動産の名義変更
  • 相続税の申告

相続生前対策

  • 遺言
  • 生前贈与
  • 成年後見

相続・遺言の無料相談はこちら 0120-303-067

事務所概要

料金表

相談から解決まで

解決事例

CONTENT MENU

OFFICE・ACCESS