4/16付の日経新聞掲載記事

 おはようございます、スタッフの鈴木です。

 

4/16付の日経新聞に掲載されていた記事についてですが、「国の相続 10年で2.5倍」という見出しの記事がありました。

 

どういうことか申しますと、相続人がもともといないケースや相続人がいても全員が相続放棄してしまい相続人が不存在となるケースが増えており、亡くなった方の相続財産が最終的に国へ帰属したケースが10年前と比べると2.5倍になっているというものです。

 

民法では、相続人が不存在である場合、相続財産自体が法人化し、それを管理する者として、利害関係人又は検察官の請求によって家庭裁判所へ相続財産管理人の選任を求めることとされております。

 

相続財産管理人の職務は、相続財産を換価し、しかるべき者へ清算・引き渡しを行ったのち、それでも残余があれば、国へ帰属させることです。

 

当該記事にもありましたが、国としてもこの「隠れた財源」に期待を寄せているようです。

今後の多死社会ではますますこういったケースが増えていくことは間違いなさそうです。

 

当所でも年数件ほど相続財産管理人事案を取り扱ってきた実績がありますので、お気軽にご相談いただければと思います。

 

¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。

なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。

 

 

 

お知らせの最新記事

相続・遺言の無料相談受付中!0120-303-067 無料相談について詳しくはこちら

相続発生後の手続き

  • 相続人・相続財産の調査
  • 遺産分割協議
  • 預金口座の名義変更
  • 借金の相続放棄
  • 不動産の名義変更
  • 相続税の申告

相続生前対策

  • 遺言
  • 生前贈与
  • 成年後見

相続・遺言の無料相談はこちら 0120-303-067

事務所概要

料金表

相談から解決まで

解決事例

CONTENT MENU

OFFICE・ACCESS