行政機関等への相続手続の簡素化の動き
おはようございます、スタッフの鈴木です。
最近の日経新聞に、「行政許認可関係書類の簡素化」という記事が掲載されておりました。
行政機関等へ提出する書類には、重複した情報を記載した書面の提出を求められるケースが多くあります。例えば、会社の財務諸表は、提出する機関ごとに準備が必要であることが多い状況です。
これらはほとんどが日本の行政機関等が縦割り、つまり情報の共有化をしていない、もしくはあえて情報交換をしない組織体制に原因があります。
その中で、少しずつですが、手続きのスモール化へ向けて体制が動き出しているように感じます。
相続手続きについても、戸籍や住民票等の行政証明を様々な機関へ提出を求められている現状がありますが、そいった重複情報の重複徴求を減らしスモール化できれば、お互いに負担を減らせることになりますし、これから超多死社会を迎える社会の要請に応えるものとなると思います。
¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。
なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。
お知らせの最新記事
-
2023.08.11
夏季期間営業日および相続・遺言・家族信託の個別相談会について
-
2023.02.01
相続・遺言の基本セミナー&個別相談会 ご参加ありがとうございました。
-
2022.12.26
年末年始営業日および相続・遺言セミナー&個別相談会のお知らせ