相続登記申請の難しさ

 おはようございます、スタッフの鈴木です。

 

局所的に記録的な豪雨に見舞われ、東海地方も雨が続いております。

 

さて、最近の相続登記の申請について、相続人が自ら書類を準備して法務局へ提出する方が増えてるように感じます。特に、会社も定年退職して、時間も多分にあることからじっくり時間をかけて行うようです。

 

ただ、法務局も日々の業務に追われ、そのような中で、相続登記のやり方や書類作成のやり方などを懇切丁寧に教えてくれることはありません。もちろん、「登記相談窓口」できちんと予約をとって相談をすることができますが、常に混雑してますし、法律的判断などは先回りして教えてくれるものではありません。

 

結局、何度も何度も法務局へ足を運ばざるを得なくなるのが現状です。

 

相続登記は、事案によってかなり専門的な内容に至るケースがありますので、ぜひ我々司法書士を利用していただきたいと思います。

 

¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。

なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。

 

お知らせの最新記事

相続・遺言の無料相談受付中!0120-303-067 無料相談について詳しくはこちら

相続発生後の手続き

  • 相続人・相続財産の調査
  • 遺産分割協議
  • 預金口座の名義変更
  • 借金の相続放棄
  • 不動産の名義変更
  • 相続税の申告

相続生前対策

  • 遺言
  • 生前贈与
  • 成年後見

相続・遺言の無料相談はこちら 0120-303-067

事務所概要

料金表

相談から解決まで

解決事例

CONTENT MENU

OFFICE・ACCESS