公正証書遺言の存在

 おはようございます、スタッフの鈴木です。

 

 最近、様々な記事や雑誌などで、「遺言」についての特集が多く掲載されており、世の中の

「相続」への関心の高さが感じられます。

 

 さて、故人が残した公正証書の存在は、遺言を公証役場で作成した当時に公証人より故人へ

渡された「遺言書の正本及び謄本」が自宅などで保管され、親族がそれを見つけた場合などで

しか、すぐに詳細を知る術はありません。

 

 故人が亡くなった時点で、自動的に公証役場が知ることはありませんし、そもそも特定の財産

を譲り受ける方が、故人より遺言を残されたことを知らないままであることもあるため、容易に

遺言の存在を知ることは難しいのが現状です。

 

ただ、現在は、日本全国の公証役場の間で情報共有が進められているため、遺言作成を行った公

証役場以外でも利害関係人(相続人、受遺者)から問い合わせ(開示請求でき)れば、故人の遺

言の有無を確認することができます。

 

¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。 当事務所では、初回相談は無料とさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

お知らせの最新記事

相続・遺言の無料相談受付中!0120-303-067 無料相談について詳しくはこちら

相続発生後の手続き

  • 相続人・相続財産の調査
  • 遺産分割協議
  • 預金口座の名義変更
  • 借金の相続放棄
  • 不動産の名義変更
  • 相続税の申告

相続生前対策

  • 遺言
  • 生前贈与
  • 成年後見

相続・遺言の無料相談はこちら 0120-303-067

事務所概要

料金表

相談から解決まで

解決事例

CONTENT MENU

OFFICE・ACCESS