相続放棄と遺留分放棄について
おはようございます、スタッフの鈴木です。
相続放棄と遺留分放棄との大きな違いは、遺留分放棄は被相続人が死亡する以前に
相続人が手続きを行うことができるが、一方で相続放棄は、被相続人が死亡した後
でしか、手続きを行うことができません。
ただし、相続放棄は被相続人死亡後、三ヶ月以内に家庭裁判所で手続きを行わなけ
ればなりませんし、遺留分放棄は、放棄に値する理由や事実が必要だったりします。
遺言書を書くうえで、ハードルとなる、受遺者(相続人)以外の相続人の手当につ
いては悩ましいものがありますが、遺留分放棄を活用して生前に円満な相続を演出
しておくことも一つの手であると言えます。
¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤
豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。 当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。お気軽にご相談ください。
お知らせの最新記事
-
2025.05.07
2025年☆第15回☆「事務所ブログ」を更新しました!
-
2025.04.30
2025年☆第14回☆「事務所ブログ」を更新しました!
-
2025.04.24
トヨタすまいるライフ株式会社主催のセミナーにて、講演を担当させていただきました。