相続に関する「資格」について
みなさんこんにちは。
司法書士の近藤です。
新年度が始まり、何か新しいことをしたくなる気持ちになりますね。
何か資格でも取ろうかと考える人もいるのではないでしょうか。
さて、ここ最近、相続というキーワードに注目が集まってるためか、相続に関する資格として、相続鑑定士、相続診断士など様々なものが出てきました。
気を付けていただきたいのは、これらの資格のほとんどは民間会社が主催する「民間資格」であるということです。しかも、ほとんどのものについて、1日や2日の研修を受けた後に形式的に試験を受けるだけで取得できるような、「誰でも」取得できるようなものばかりです。
これらの資格を取得するメリットとしては、新しい情報が得られる、意識の高い仲間を作ることができるなどは考えられますが、それ以上でも以下でもありません。
相続に関する法律専門職としては、民間資格と比べ信頼性の高い国家資格である弁護士・司法書士しかありません。これらの資格は非常に難易度が高く、資格を取得するのに、一般的に数1000時間の勉強が必要と言われます。
相続に関するご相談は、信頼性の高い司法書士資格を持つ弊事務所まで、お気軽にご相談ください。
近藤
¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。
なお、当事務所では、初回相談は無料とさせていただきます。
お知らせの最新記事
-
2025.04.24
トヨタすまいるライフ株式会社主催のセミナーにて、講演を担当させていただきました。
-
2025.04.21
2025年☆第13回☆「事務所ブログ」を更新しました!
-
2025.04.14
2025年☆第12回☆「事務所ブログ」を更新しました!