司法書士という仕事
みなさんこんにちは。
司法書士の近藤です。
最近、キッザニアなど職業体験ができるテーマパークが話題になっていますが、
司法書士という職業は世間的には目立たずよくわからないという方が多いでしょう。
司法書士は、もともと「代書人」と呼ばれる職業で、
不動産取引において、必要書類の具備、本人確認、意思確認をする役割を果たしてきました。
家のお金を支払うのと引き換えに、家の名義変更をするわけですが、どちらかが後になっても困ってしまいます(すでにお金を払ったのに、家の名義(所有権)が建築業者のままだと不安ですよね)。
この二つが同時(同日)に行われることを司法書士がいわば保証しているのです。
最近では、簡易裁判所における訴訟代理や、成年後見など業務が拡大していますが、やはり、核となるのは、長年、不動産取引の現場において培ってきた、「人・もの・意思の確認」の実務上の経験だと思います。
近藤
¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、相続でお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。 当事務所では、初回相談は無料とさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
お知らせの最新記事
-
2025.01.29
2025年☆第3回☆「事務所ブログ」を更新しました!
-
2025.01.14
2025年☆第2回☆「事務所ブログ」を更新しました!